top of page
AI×DX実践ライブラリー利用規約
(2025 年 4 月 20 日改訂版)
本利用規約(以下「本規約」)は、株式会社 TechSeeker(以下「甲」)が提供するオンライン学習サービス「AI×DX実践ライブラリー」(以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。利用申込者または利用者(以下総称して「乙」)は、本サービスの利用申込を行う際、本規約および甲が別途定めるプライバシーポリシー、特定商取引法に基づく表記に同意したものとみなされます。
第1条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、次のとおりとします。
1.「本コンテンツ」:甲が配信する AI・DX に関する動画教材その他一切の情報・資料
2.「利用ページ」:甲が本サービスの案内、規約変更通知等を行うウェブページまたは管理画面
3.「契約プラン」:乙が選択し、甲が承諾した利用期間・料金形態
第2条(本規約の適用および変更)
1.本規約は、甲が提供する本サービスの利用に関し、甲および乙の間の一切の関係に適用されます。
2.甲は、本規約を変更する場合、変更日の30日前までに本サービスの利用ページへの掲示その他甲が適切と判断する方法で乙に周知します。
3.変更内容が乙に不利益を及ぼす場合、乙は変更日の前日までに所定の手続で本サービスを解約することができます。当該期間内に解約しないで本サービスを継続した場合、乙は変更後の規約に同意したものとみなされます。
第3条(サービス内容)
1.甲は、乙に対し、本コンテンツをストリーミング方式で視聴できる権限を非独占的に許諾します。ダウンロード・複製・公衆送信その他甲が明示的に許諾していない行為は禁止とします。
2.乙は、甲の指示する方法に従い、本サービス用の ID・パスワード(以下「アカウント」)を取得し、自己の責任で管理するものとします。
3.本サービス利用に必要な機器・通信手段等は乙の負担において用意するものとし、甲は一切の責任を負いません。
第4条(利用契約の成立)
1.乙は、甲所定の方法で利用申込を行い、甲がこれを承諾した時点で利用契約が成立します。
2.甲は、次の各号のいずれかに該当する場合、申込を承諾しないことがあります。また承諾後に該当事由が判明した場合は承諾を取り消し、アカウントを停止できます。
1.申込情報に虚偽がある場合
2.過去に本規約違反等がある場合
3.決済情報の不備・滞納等がある場合
4.反社会的勢力に該当する場合
5.その他、甲が不適切と判断する場合
第5条(料金・支払方法)
1.本サービスの基本料金は月額 4,950 円(税込)とし、乙は申込時に選択した契約プランに基づき支払うものとします。
2.料金は前払制とし、クレジットカードその他甲指定の方法で決済します。決済代行会社を利用する場合、乙は当該会社の定める条件にも従うものとします。
3.月途中で解約した場合でも日割による返金は行いません(特定商取引法その他法令で返金義務がある場合を除く)。
4.乙が支払期日までに料金を支払わないときは、年 14 % の割合による遅延損害金を負担するものとします。
第6条(契約期間と更新・解約)
1.契約期間は、甲が申込を承諾した日から乙が選択した期間の満了日までとします。
2.乙が期間満了日の前日までに所定手続で解約を申し出ない限り、契約は同一条件で自動更新されます。
3.乙は、利用ページからいつでも次回更新日の前日までに解約手続を行うことができます。
第7条(契約プランの変更)
乙は、契約期間中でも甲が定める方法でプランやオプションを変更できます。変更が料金増額を伴う場合は、変更手続完了時点から新料金が適用されます。プランダウンの場合は次回更新日から適用されます。
第8条(禁止事項)
乙は、本サービスの利用に際し、次の各号に該当する行為を行ってはなりません。
1.甲または第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為
2.法令または公序良俗に反する行為
3.アカウントの貸与・譲渡・担保設定等
4.本コンテンツの録画・録音・再配布
5.サービス運営を妨害する行為、過度なサーバ負荷を与える行為
6.不正アクセス、マルウェア配布等の行為
7.その他甲が不適切と判断する行為
第9条(サービスの停止・変更)
1.甲は、次の各号のいずれかに該当する場合、乙へ事前通知の上または緊急の場合には事後速やかに通知して、本サービスの全部または一部を停止・変更できます。
1.システム保守・工事が必要な場合
2.通信回線・電力等の障害
3.天災地変その他不可抗力
4.甲が運営上必要と判断した場合
2.甲の故意または重過失により72時間を超えてサービス停止状態が発生したときは、その停止期間に相当する料金を月額料金から減額します。
第10条(知的財産権)
1.本コンテンツに関する著作権その他一切の知的財産権は、甲または甲に使用許諾を与えた第三者に帰属します。
2.乙は、本サービスを通じてアクセス可能な本コンテンツを、私的視聴の範囲でのみ利用できるものとし、複製・転載・改変・二次利用等を行ってはなりません。
第11条(反社会的勢力の排除)
甲および乙は、自己または役員等が反社会的勢力でないこと、将来にわたっても該当しないことを表明・保証し、違反した場合には何らの催告を要せず本契約を解除できるものとします。
第12条(免責)
1.甲は、本サービスおよび本コンテンツを「現状有姿」で提供し、その完全性・正確性・有用性等について保証しません。
2.甲は、甲の故意または重過失による場合を除き、本サービスに起因して乙に生じた損害について責任を負いません。
3.甲が賠償責任を負う場合の損害賠償額は、当該事由発生日前6 か月間に乙が甲に実際に支払った利用料金等の合計額を上限とします。ただし、甲の故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
第13条(アカウント削除・情報の取扱い)
1.甲は、乙が本規約に違反した場合、事前の通知なくアカウントを停止または削除し、サーバ上のデータを消去できます。
2.甲は、サービス運営・法令遵守の範囲内で、本コンテンツを編集または削除することができます。
第14条(第三者との紛争)
乙が本サービスの利用に関連して第三者と紛争を生じた場合、乙は自己の責任と費用でこれを解決し、甲に損害を与えないものとします。
第15条(契約解除)
1.乙が次の各号のいずれかに該当した場合、甲は催告なく本契約を解除し、アカウントを停止できます。
1.本規約に重大な違反があり、相当の期間を定めて是正を求めても応じないとき
2.支払停止・破産等の法的手続開始があったとき
3.その他、甲の信用を著しく毀損したとき
4.本条に基づき契約が解除された場合、乙は期限の利益を失い、直ちに全債務を履行するものとします。
第16条(権利義務の譲渡禁止)
乙は、甲の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位または権利義務を第三者に譲渡、承継、担保提供してはなりません。
第17条(通知方法)
甲から乙への通知は、利用ページへの掲示、電子メールその他甲が適当と判断する方法で行います。これらの通知が発信された時点で、乙に到達したものとみなします。
第18条(準拠法・協議・合意管轄)
1.本規約は日本法に準拠し、同法に従い解釈されます。
2.本規約に定めのない事項または解釈に疑義が生じた場合、甲乙は誠意をもって協議し解決を図るものとします。
3.本サービスに関して甲乙間で紛争が生じた場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
付則
・本規約は 2025 年 4 月 10 日に制定・改訂し、同日から施行します。
・特定商取引法に基づく表記およびプライバシーポリシーは、別途甲のウェブサイトに掲載するものとし、本規約と一体をなします。
以上
bottom of page